- 7月31日、三重県松坂市の櫛田川に家族などでバーベキューに来ていた、伊勢市の小学2年生女児が溺死した。
- 死亡したのは小2・7歳の太田結女ちゃん(おおたゆめちゃん)だ。
2ちゃんの感想・反応
名前に関してのツッコミもけっこう多かった。湯女のことを授業で学んだ時にこの子はどう感じたのか、今となってはもう分からないがな。川辺で子供の目を離すこの親はさすがに同情の余地はない。子どもはかわいそうとしかいいようがない、ご冥福…。
ニュースソース
▼ 本記事の本題
先月31日午後、三重県松阪市で、川に遊びに来ていた小学2年生の女の子が溺れ、死亡した。警察で詳しい状況を調べている。
via: 川遊びの小2女児、溺れて死亡 松阪市|日テレNEWS24
警察によると、31日午後2時半頃、伊勢市から遊びに来ていた小学2年生・太田結女さん(おおたゆめ・7歳)の姿が見えないと、消防に通報があった。一緒に来ていた父親や別のグループらも捜索し、数分後に太田さんが水に沈んでいるところを発見、太田さんは病院へ運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。
太田さんは、父親や他の家族ら5人でバーベキューをしに来ていて、橋の下を歩いていたところ、深みにはまったとみられている。
現場の川は、水深が最大で2メートル程度あり、事故当時は、普段通りの流れだったという。警察は、詳しい事故の原因を調べている。
31日午後、三重県松阪市の川で遊んでいた7歳の女の子が溺れて死亡しました。 31日午後2時半ごろ、松阪市早馬瀬町の櫛田川河川敷に、遊びに来ていた三重県伊勢市二見町の小学2年生、太田結女さんの(7)姿が見えなくなったと、一緒に来ていた35歳の父親から消防に通報がありました。
via: 川遊びで溺れ 7歳女児が死亡 – NHK 東海 NEWS WEB
太田さんはまもなく水深2メートルほどのところに沈んでいるのを近くにいた人が見つけて救助し、救急車で病院に搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと、父親の知人らあわせて5人で河川敷にバーベキューをしに来ていて、子どもたちが川に入って遊んでいたということです。
警察は太田さんが溺れたとみて、詳しい状況調べています。
現場は、櫛田川の河口から約8キロ上流の櫛田橋の近くです。
▼ 現場は、三重県伊勢市の櫛田川




▼ 神奈川県厚木市相模川でも6歳児が溺れた
各地で子どもたちの水の事故が相次ぎました。
via: 水難事故相次ぐ 神奈川・三重で子ども2人溺れる
神奈川県厚木市の相模川では、先月31日午後4時20分ごろ、水遊びをしていた神奈川県綾瀬市の永沢嘉兵衛ちゃん(6)が溺れました。嘉兵衛ちゃんは病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。父親の浩司さん(45)も助けようと川に入って流されましたが、命に別状はありません。
三重県松阪市の川では先月31日午後2時半ごろ、三重県伊勢市の小学2年・太田結女ちゃん(7)が溺れ、約15分後に救助されましたが、病院で死亡しました。川は深いところで2メートルほどでした。結女ちゃんは父親らとバーベキューを楽しみに来ていたということです。
▼ 全国で水の事故多発
31日も各地で水の事故が相次ぎ、NHKが各地の放送局を通じて午後8時現在でまとめたところ、三重県で川遊びをしていた女の子が死亡するなど、全国で合わせて7人が死亡し、2人が重体となり、1人が行方不明となっています。
via: 水の事故相次ぐ 全国で7人死亡 重体や不明者も | NHKニュース
このうち三重県では、松阪市の櫛田川で小学2年生の7歳の女の子が、午後に川遊びをしていて溺れ、死亡しました。
大分県では、日田市の鶴河内川で魚取りをしていた75歳の男性が、死亡しました。
また、奈良県吉野町の吉野川で56歳の男性が死亡しました。
海水浴場では、石川県志賀町で32歳の男性が、静岡県熱海市で62歳の男性が、新潟県柏崎市では、男性が溺れて死亡しました。
また、香川県さぬき市の海岸で素潜りをしていた65歳の男性が死亡しました。
このほか、神奈川県厚木市の相模川では、6歳の男の子が心肺停止となっています。
滋賀県では、びわ湖でモーターボートから男性が転落し、行方がわからなくなっています。
午後8時現在のまとめでは、全国で起きた水の事故は11の県で13件起き、合わせて7人が死亡、2人が重体、1人が行方不明となっています。
レジャーの安全に詳しい専門家は、川遊びなどをする際には、ライフジャケットを身につけてほしいと注意を呼びかけています。
2ちゃんねるの反応・意見
※以下、三重県松坂市の櫛田川で死亡した小2女児・7歳児の大田結女ちゃん(おおたゆめちゃん)についての2ちゃん反応です。
子供から目を離すなよバカか
貴重な
ようじょ・・・
何で毎年河原のバーベキューで子供水死してるの耳にしてるハズなのに
同じ事繰り返してんだ?事故で処理しないでちゃんと保護責任者遺棄で起訴しろよ
かわいいさかりなのにかわいそうだな
完全に親が悪い
川底の石はヌルっとしてるし、急に深くなるからな
夏のお約束ということで
川でバーベキューすんな
まぁそうなんだけど
今はある程度安全なとこは大体火気厳禁
コンロ持ち込んでBBQなんて無理だからな
そうなると安全ではない河原とかに勝手に行ってやる
夏の風物死
親は酒を飲んで大宴会?
親は川の方を向いて話すべき。
せめて自分の子供だけは目を離すな。
毎年何十人川で死ぬんだろう。
小2なら親のせいだなかわいそうに
プールや海水浴場なら監視員がいるけど
川で溺れても誰も気づかない。
浮力もないし川や湖は危ないよなあ
海や川で大人が見てないとこで遊ばしてるの多い
プールでも足が付かない子が遊んでて
親はチェアーでおしゃべり
その他、感想
名前のセンスが無理
女なのに名前に女を入れるっておかしいよな
AV女優でこういう変な名前のがいたような
しかも「ゆな」って「湯女」のことなんだが日本人じゃなさげだな
今で言うソープ嬢か
テレビのニュースで名前聞いて、まず湯女しか思い浮かばかったし
早死にフラグとも思ったわい。結局、親の無知が出ちゃうよなこういうのは
湯女(ゆな)とは、江戸時代初期の都市において、銭湯で垢すりや髪すきのサービスを提供した女性である。中世には有馬温泉など温泉宿において見られ、次第に都市に移入された。当初は垢すりや髪すきのサービスだけだったが、次第に飲食や音曲に加え売春をするようになったため、幕府はしばしば禁止令を発令し、江戸では明暦3年(1657年)以降吉原遊郭のみに限定された。禁止後は、三助と呼ばれる男性が垢すりや髪すきのサービスを行うようになり、現代に至る。あかかき女、風呂屋者(ふろやもの)などの別称で幕府の禁止令を逃れようとした歴史があった。
via: 湯女 – Wikipedia
ゆめちゃん
鈴木結女っていたよな
花魁みたいな名前だな
男に○○男とつけるのはいいんだが、女に○○女とつけるのはなんか引くな
なんとなく名前にエロさを感じるのはなぜだろう
湯女的な感じだからか
ドキュンネームではないだろ
ただ花魁臭がする売女的な
遊女(ゆめ)って意味知らずにつける奴いそうだな
我が子に遊ぶという字をつける親は
山岡士郎ぐらいしか知らないわ
子供の保育園の同じクラスにマジでいる。遊人と書いてゆうと。DQNネーム大嫌いだから、すごく可哀想って密かに思ってる。
親が一緒でも小学生ぐらいなら目を離しちゃうだろうなあ
でもこの年齢で川はこわい
夏の風物詩。
毎年毎年言われてるのになんで気を付けないのか?
溺れる以前に「姿が見えない」事態が問題だろ
子供から目を離すなよ
うちのじっちゃんなんか、川に子どもなんか絶対近づけるな!って言うよ。
それでも何かするときはライフジャケット着ろって。
あれ?いない?って思った時は、流されてて、もう間に合わないし
大人でも死ぬんだから子どもなんかもっての外。
庭にプールでも買ってそこで遊んでろ!とかほんと正論だった。
毎年欠かさずこの手の事故は起こってるのに、なんで無くならないんだろうね。
うちの子に限って、て自信があるんだろうか。
自分の子はまだ2歳だが、
子供を連れて川で遊んだりバーベキューをしようという気にならない。
少しでも危険からは遠ざけたい。
泳ぎたいなら海水浴やプール、肉が食べたいなら普通の焼肉屋に行くよ。
なんでリスクを背負ってまでバーベキューをしたがるのか。
本当に本当に理解不能。
その他、2ch反応
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ
昔、小学生の時に足を滑らせて台風通過後の増水した濁流の中に落ちた事がある。
周りは茶色で何も見えないわ石が飛ぶ様に流されて当たって来て痛いわ最悪だった。
運良くカーブで流れが少し緩やかになった時に生い茂っていた草を掴んで這い上がった。
200メートルぐらい流されて死ぬかと思った。
助かって良かったな
親は酒飲むことに夢中になってたんだろうw
俺も地域の子供会とかでバーベキュー行ったりするけどバーベキュー好きな親は怖いくらい子供そっちのけで肉食って酒のんでる。
俺は子供ら何するか不安で常に目を配って遊びに付き合ったりしてるが他の親は子供ほったらかし
下見に来て同様に溺死した青木瑞希さん(21)
いきなり深みに嵌ると声を出す間もなく一瞬でスボッと沈むよ。
多少泳げれば手足バタついて浮上するけど大抵は沈んだまま。
目を離した親が悪い。
バカ親が酒飲んで子供が水死
ホント、バカだよ!